9/22 舞鶴公園追加しました!
宮崎でポケモンgoをするとなると、ポケモンの出現率も悪ければボールもすぐに無くなり、レイドバトルで強いポケモンを捕まえたくても人が集まらない・・・!
そんな方の為に、ポケモンGOのオススメスポットをまとめました。
偶然通りがかって見つけたちょっとしたスポットなども随時追加しながら紹介していきたいと思います。
(宮崎市内からはじめて、その周辺も追加していく予定です。)
歩きづらい場所や交通量・人通りが多い場所、行ってもレイドに人が集まりにくい場所があると思いますので、【歩きやすさ】と【人の集まりやすさ】を★の数でその場所の数値を表していきます。
(★が多い方がやりやすいです)
※画像も載せてありますが、見切れていたり見にくい部分があると思いますがご了承ください。
※アップデートによりポケストップの数が増えているところもあります。
目次
おすすめの場所一覧
・イオン宮崎
・街中
・宮崎神宮
・宮崎県総合文化公園
・清武総合支所付近
・宮崎県総合運動公園
・宮崎市役所付近
・宮交シティ
・宮崎県立平和台公園
・宮崎市中央公園(文化の森)
・宮崎天満宮・天神山公園
・大坪池公園
・江田神社
・鵜戸神宮
・青島神社
・サンメッセ日南
・宮崎ブーゲンビリア空港
・イオン都城駅前
・都城市役所付近
・神柱公園
・早水公園
・舞鶴公園
・天岩戸神社
おすすめの場所一覧
イオン宮崎
駐車場:無料
宮崎といえばイオン!というだけあって、ポケモンGOをしている人も多く、レイドバトルのときだけ集まるというよりかは常にポケモンGOをしている人がいる感じです。
イオンはポケストップよりもジムの方が多く、歩き回るのには適さない為、道具を集めたりタマゴの距離を稼いだりというよりはジム配置やレイドバトルがメインになると思います。
あと、室内のメリットは寒さ暑さをしのげるところですね。
ジムが多いので買い物しながらレイドのタマゴが産まれるのを待つのもオススメです。
街中


駐車場:なし(周りに有料駐車場あり)
※画像は左と右を分けて載せています。
街中は中央に10号線を挟んで左右にポケストップが多く点在しています。
車で行く方は有料駐車場に停めることになるので、どちらかというと公共交通機関を使って移動する方へおすすめしたい場所ですね。
10号線は交通量が多いですが街中へ入ってしまえば車通りは少ないです。
宮崎は料理が美味しいので、お店が揃っている街中でランチと合わせてポケモンGOするのもいいですね。
昼→歩行者が少ない為、歩き回るのにオススメ
夜→飲み屋街の為、人が多いこの時間がレイドにオススメ
宮崎神宮
駐車場:無料
お昼だけオススメの場所です。夜はライトが無く周囲を歩くのも危ない為オススメはできません。
木々に囲まれた広い敷地内を歩くのはとても気持ちがよく、散歩がてらポケモンGOをするのには最適です。
総合博物館と隣り合わせになってますので、行ったことが無い方は足を運んでみるのもいいですね。
ポケモンGOだけでなく、他の目的も一つ見つけてみると楽しさも増えますよね。
宮崎県総合文化公園
駐車場:無料
夜もオススメできる場所です。広さ・ポケストップの数・人の集まりもすべて良いです!
昼間は遊んでいる子供が多いようで、歩きやすさでいうと夜の方がいいかもしれないですね。
夜も10時までライトがついているので仕事終わりや学校帰りに来る方も多いように見受けられます。
(駐車場も10時で施錠されます)
図書館・美術館が敷地内に揃っているため、ポケモンGOついでに行ってみてはどうでしょうか。
夜は文化センターと図書館の間にある噴水が幻想的にライトアップされ、カップルでポケモンするのにもオススメの場所です。

清武総合支所付近
駐車場:なし
清武総合支所・宮崎銀行・郵便局・児童公園・清武文化会館などが集まった場所です。
とても広いというわけではありませんが、ポケストップが全て道沿いから届く範囲にあるので、一周するといい感じに道具を揃えることができます。
広さの割にジムが二つあり、あまり人が集まるような場所ではないので防衛に向いている場所かもしれないですね。
特定の駐車場はありませんので、公共の交通機関を利用している人や、歩いてくることができる方向けです。
宮崎県総合運動公園
駐車場:あり(無料のときもあるが、イベントのときなどは有料になる)
空港から日南方面へ車で少し走ったところにあります。サンマリンスタジアムや木の花ドームと同じ敷地内にあります。
平日の何もない日はガラガラで人が中々集まりにくいですが、よくイベントが行われる場所ですのでその時は少しは集まりやすいです。
敷地は広いですが、遊ぶ公園というよりかはスポーツの広場といった感じで、イベントがあって寄ったときについでにポケモンGOをするのがいいですね。
宮崎市役所付近
駐車場:なし
こちらは空港側から街中へ入る手前にある、宮崎市役所近くの交差点です。
大きい交差点を跨ぐ形でジムが5つありますが、街中までは人通りが多くありません。
防衛時間を見てみると、結構長い時間防衛している人が多い為、意外と入れ替わりは激しくないのかもしれません。
その代わり、レイドに人が集まるかというと場所的に交通量がとても多く、駐車する場所もないので期待値は高いとは言えないですね。
宮交シティ
駐車場:無料(3時間まで無料)
画像は宮交シティ周辺と南宮崎駅、マクドナルド南宮崎店まで映っています。
こちらもジムメインですね。
周辺に学校があり駅チカの為、比較的学生の方が集まりやすいです。
宮交シティはバスターミナルもあり手前の道路は交通量・人通り共に多い為、注意してポケモンしてくださいね。
宮崎県立平和台公園
駐車場:無料(第1~第3駐車場まである。場所によって閉鎖時間が異なる)
とても敷地が広い公園です。『はにわ園』や『アスレチック』などもあります。第1・2駐車場から第3駐車場は場所が離れているので目的に合わせて駐車場を選びましょう。
宮崎市を一望できたり、自然の中を巡れる遊歩道もあり、リフレッシュするにはおすすめの場所です。5月はホタル鑑賞のスポットにもなってますね。
ただし、レイドをするには近くの文化公園に人が取られていて中々集まりが悪いので、自然を楽しみながら個人でという感じですね。階段が多いので歩くのには注意してくださいね。
宮崎市中央公園(文化の森)
駐車場:無料(空きが無い場合は近くに有料駐車場あり)
ここの公園は文化公園などと比べて遊具がある為、小さい子供が多く遊んでいます。
駅チカで結構人気の公園で人が多い為、気を付けながらポケモンを捕まえてくださいね。
お子様がいる方は子供も遊具や砂場で楽しめて、大人は合間にポケモンできるのでお勧めですね。
公園内にはテニスコート(有料)があったり、科学技術館が隣接していたりと親子そろって楽しめる場所です。
人通りが多い場所にありますので、レイドも比較的集まりやすいです。
宮崎天満宮・天神山公園
駐車場:無料(小さい)
道路に面した宮崎天満宮と隣り合わせに、アスレチックのある天神山公園があります。
公園のところには竹林があり、中を歩く道もあります。自然に触れ合える公園です。
歩き前回るのには階段が多いのですが広さがあります。
場所的に人が集まりにくいので、防衛向きですね。
大坪池公園
駐車場:無料
まあまあ広さのある公園で、市立図書館やタイヨー、セリアがあることもあってか人が多く集まっています。
住宅街に隣接しており、地元の方や年齢層が高い方も多く見受けられます。
夜もライトが点灯しており歩きやすいです。
江田神社


駐車場:無料
神話で宮崎は有名ですが、その中でも江田神社は「禊ぎ発祥の地」といわれており、パワースポットとして有名な場所となっています。
画像は左が神社側で右が公園です。ポケストップが増えて宮崎市内では上位にくるポケ活スポットとなりました。
広くて道も整備されているのでとても歩きやすく、ポケストップもあるので、パワーをもらって歩いて運動にもなりますね。
画像にはうまく映っていないですが神社側がジムが多いのでおすすめです。公園側はポケストップが中心で道なりに並んでいるので嬉しいですね。
鵜戸神宮
駐車場:無料
鵜戸神宮までは道が狭く車の行き来がしにくく、頻繁に行くような場所ではないと思いますが、宮崎の有名な観光スポットなので紹介します。
ポケモンgo目当てで来る方はあまりいないと思いますので集まりは期待できませんが、ポケモンの出現量は結構多いです。
訪れた際には是非、運玉を投げてみてはいかがでしょうか。
青島神社
駐車場:有料・無料
近くにある駐車場は有料ですが、少し歩けば無料の駐車場があります。
夏はイベントがあったり、冬は夜空がキレイに見えたり、観光でも有名な場所です。ポケストップの数は多いですが神社手前は砂場になっていて少し歩きにくいかもしれません。
植物園やこどもの国なども近いので家族でも楽しめる場所ですね。
サンメッセ日南
駐車場:無料
こちらも鵜戸神宮のような感じでモアイ像で有名な観光スポットです。ただ入場料が大人700円、中学生500円、それ以下300円とかかるので、観光ついでにポケモンするという人が多いと思います。
人の集まりは期待できませんが、敷地は広く歩きやすい場所です。
行く場合は定休日がありますので確認してみてくださいね。
宮崎ブーゲンビリア空港
駐車場:最初の30分のみ無料
空港なので、わざわざ県内の人が集まるというよりかは、県内外の人が飛び立つ(または着陸)ついでにやっている感じだと思います。
電車が通っているので飛行機の離陸・着陸を見ながらポケモンするのもいいかもしれませんね。
普段行かないようなところに行くのもポケモンgoの醍醐味ですよね。
イオン都城駅前
駐車場:無料
ここはジムしかありませんが、イオンなので人が集まりやすいです。
学生が多い印象ですね。
イオンモール宮崎と同じく、ジム配置やレイドバトルがメインになりますね。
都城市役所付近
駐車場:一応、都城市役所の駐車場はある
画像の手前側が市役所周辺です。画像の奥側にも6つほどポケストップが見えていますが、近いので歩いて行ってみるといいと思います。
市役所付近は栄えているので、比較的人が集まりやすいです。
ただ、車通りが多いので注意してポケ活しましょう。
神柱公園
駐車場:無料
大きな鳥居が目印の神柱宮のところに整備されている公園です。
中心街にあり、駅からも徒歩10分程度の場所にあるので集まりは良いです。
駐車場は何ヵ所かに分かれており、土日祝日しか駐車できない場所もあるようなので車の方は確認してから行くことをおすすめします。
早水公園
駐車場:無料
早水公園は敷地が広く自然豊かで歩いて回るのには最適な場所です。
広い敷地の割には少しポケストップは少なめな気もしますが、ジムが集まっているのでジム防衛やレイドにはいいですね。
都城でまったりポケ活するにはおすすめの場所です。
舞鶴公園
駐車場:無料
高鍋町にある自然豊かな公園です。春は桜がとてもきれいです。中には高鍋町歴史総合資料館などがあります。
ジムは一つですが、ポケストップが多くポケモンの出現も多めなのでおすすめの場所です。
歩くのには階段が多く、上ったり下ったりがあります。
ちなみに画像左奥に見えているジムは高鍋美術館です。
天岩戸神社


駐車場:無料
高千穂町の、積まれた石が見どころの天岩戸神社です。
観光名所の為、休日は人が多く少しは集まりそうですが、その反面道が狭いので歩きにくさもアップします。
平日はジム配置がいいですね。
おわりに
復帰勢や初心者の皆さん、レイドは出始めが人が集まりやすいので、それに合わせて行ってみてくださいね。
難易度の高いレイドバトルでも、人が多ければ初心者にもゲットチャンスが訪れますからね。
ウォーキングがてらポケモンをするのか、レイドでほしいポケモンをゲットするのかなど、目的に合わせて是非活用してください。
コメントを残す